2005.7.11 朝7時40分、長野小布施へ向けて出発する。天気は薄曇りである。 途中にガソリンを入れて、8時20分 花園ICより関越自動車道に入る。更埴JCTより上信越道 長野方面に向かい、9時30分に小布施PAでトイレ休憩し、そのままETCカードで小布施PAから高速を降りる。最初の目的地「北斎館」へ向かう。 北斎館前は大型車(バス)専用の駐車場だったので、近くの町営東町駐車場に車を停めた。(9時50分)ここからは、歩いて小布施の町を散策。 北斎館前のお土産屋さんをうろうろし、最初に「栗のソフトクリーム」を発見!・・・小布施は江戸時代から栗の名産地として名高いそうだ。 栗のソフトクリームは、甘すぎずほのかな栗の香りがしてグッド・・・ともまる気にいった (^-^)/
また別のお土産屋で、「信濃路焼」を見つけ、食べる。しょう油が香ばしいお団子です。 北斎館では、まず映像展示室で北斎の画業の映画を観る。館内には葛飾北斎の肉筆画が数多く展示されており、また2台の祭屋台に描かれた天井絵は迫力満点だ! 北斎館 午前10時45分に北斎館を出て、小布施の町を歩きながら、次の目的地「ガラスギャラリー Licco」へ向かう。どら&ともで、冷酒を飲む用に小さなぐい飲みが欲しいと思っていたのだ。 途中いろいろな花の写真を撮りながら、Liccoへ到着。店内には沢山の手作りガラス製品があったが、とっても高い(@_@;)・・・どら&とも断念!
次に薬屋があったので、禁煙を始めたどらちゃん用に「禁煙パイポ」を探し購入! 禁煙を初めて2週間になるが、やっぱ大変なのかな?ともまる・・・陰ながら応援(^^ゞ 小布施の町の散策を終わり、再び北斎館へ戻り、隣の「北斎亭」でお昼を食べることにした。 「せいろ」「一茶御膳」「栗あんしるこ」を頼んだ。 一茶御膳は、栗おこわに、甘露煮、玉子焼き、漬物とスープ。スープは特製のそばスープで、これがコクがあって美味しい。栗おこわは、ご飯がもっちりしていてグッド! 栗あんしるこは、栗あんだけを使用したおしるこで、程よい甘さ。
お土産売り場で、地ビール「志賀高原ビール」を発見したので早速購入! 志賀高原ビール 午後12時過ぎに、駐車場に戻り、次の目的地の「おぶせ温泉穴観音の湯」へ向かい、12時15分に到着。 駐車場からはエレベータに乗って受付へ・・・
玄関前では、おタヌキ様がお出迎え(笑) 大浴場は広々としており、とっても眺めがよい。石造りの展望露天風呂もくつろぐことができる。 ここで、タヌキのぐい飲みを見つけペアで購入・・・<後日談 ぐい飲みを沸騰消毒したところ、片方のぐい飲みのタヌキの目が取れてしまった(笑)>
次は、地獄谷温泉へ向けてカーナビを合わせ出発する。 車はどんどん山を登っていく。途中池を見つけ休憩がてら立ち寄る。スイレンが沢山咲いており、写真に撮る。 更に山を登るが、どうも様子がおかしい(笑)、まわりはスキー場ばかり。。。 カーナビで再度目的地を設定したところ、ぜんぜん違う道を走っていることに気がつく(@_@;)
あわててUターン! 途中で、ニッコウキスゲが群生しているのを発見し、車を停めて写真を撮る・・・カーナビのおかげでニッコウキスゲを観ることができた(笑) さらに戻る途中で、「澗満(かんまん)滝」を見つけ立ち寄る。 澗満(かんまん)滝 午後4時前に渋温泉街を抜けて地獄谷駐車場に到着する。ここからは歩いて野猿公苑に向かう。 川沿いを歩き、しばらくすると坂を登り、地獄谷温泉の一軒宿「後楽館」をくぐり抜けて、さらに歩いて・・・「野猿公苑」に到着。 野猿公苑の日本ザルは、世界で唯一温泉に入る猿で有名だが、数匹の猿が気持ちよさそうに温泉に入っていた。
ここの猿は、近づいても人間を怖がることも無く、間近で見ることができる。
午後4時45分に地獄谷駐車場へ戻る。ここから山道を降りて渋温泉・信玄竈風呂の駐車場に車を停めて、渋温泉外湯の写真を撮る事にした。 ガイドブックでは、外湯巡りは温泉宿泊客者に限られていると書かれていたが、地元の人に聞いたら、温泉街の入り口の駐車場に停めて、そこで車のキーを預ければ、引き換えに外湯巡りの鍵を貸してもらえ、外湯巡りができるそうだ。 ・・・今回は時間がなかったので断念(T_T)
九つの外湯の写真を撮り、途中旅館「古久屋」前の温泉たまご(1個50円)を2個、かごの中にお金を入れて購入!
午後5時半に「信玄 竈(かま)風呂」に入る。竈風呂は、和式サウナで、畳の上に横たわったり・いすに腰掛け、じっくりと汗を流すことができる。普通のサウナと異なり乾燥していないので、息苦しくなく汗をかくことができた。 午後6時に渋温泉を出発し、一路自宅へ戻った。 以前から散策したかった小布施の街、ともまるが行きかたった「ぽんぽこの湯」、どらちゃんが行きたかった「地獄谷温泉野猿公苑」に行くことができて、満足の旅行だった。
|