2006.4.29〜5.1 北東北温泉巡り−3
 2006.5.1

 昨夜は早く寝たため、午前4時に目が覚めてしまう。4時半にまた露天風呂に入りに行く。周りはもやがかかっており、幻想的な景色であった。(東北地方の朝は、早くから明るかった・・・どら談)

 朝早かったので、誰もいないと思っていたが、何人か温泉に入っている人がいた。やはり、テレビも無い部屋で早く寝てしまって、早くに目が覚めた人たちだろう。。。

 ところで、孫六温泉には川沿いにうたせ湯があるのだが、どうみても見つからなかったので聞いてみたところ、まだ準備ができていないそうだ。
 どら&ともで、5時半過ぎまでゆ〜っくり温泉につかっていた。ともまるは、部屋に戻りひと寝入(笑)

孫六温泉 朝食
孫六温泉 朝食
 朝食は7時からであったが、少し早めに食堂へ行き、食べた。岩魚の甘露煮、生卵、海苔、お漬物の本当にシンプルな朝食。ご飯が美味しくって、ともまる・・・おかわりする。

 7時半に宿を出て、荷物を持って駐車場へ歩いて向かう。今度は山を登っていくので、どら&とも途中休憩しながら、10分かけて到着する。
姫観音
姫観音
 7時40分に出発。まず最初に、秋田西木村八津の「かたくり群生の郷」へ向かう。昨日「カタクリの花の群生地」は、時期が早くて見学できなかったので、リベンジである。
 途中田沢湖まで戻り、昨日と逆方向に車を走らせる。
 8時10分、姫観音の写真を撮る。この時、よくわかったのであるが、湖面がコバルトブルーであることを再認識する。

(姫観音の説明は写真をクリック!)

 8時40分に、「かたくり群生の郷」の受付に到着。ここでは、車で群生地まで行くことができる。カタクリの群生は初めて見たが、可愛いお花がたくさん咲いていて見事だった。カタクリの花以外にも、キクザキイチゲ、フキの花が咲いていた。
秋田内陸縦貫鉄道
秋田内陸縦貫鉄道
 カタクリの花を撮っていたら、「秋田内陸縦貫鉄道」の1両の電車が通ったので思わず写真をパチリ!

 9時20分に次の目的地である、角館へ向かう。ここでは桜祭りの見学予定である。

 9時40分に角館の公営駐車場に車を止める。ここからは歩いて角館の街を散策する。
 角館は、みちのくの小京都と称されるだけあり、町内には数多くの武家屋敷が現存し、風情ある町並みである。まだ早い時間ではあったが、多くの観光客で賑わっていた。
 
角館 武家屋敷通りの枝垂れ桜
武家屋敷通りには、樹齢300年以上の枝垂れ桜が綺麗に咲いており、歴史ある町並みに合っている。

 町並みを散策しながら、最初に「後藤福進堂武家屋敷店」に入る。ここで、金柑まんじゅう、つつみ桜、コーヒーぜんざいを頼んだ。

後藤福進堂武家屋敷店
後藤福進堂武家屋敷店
コーヒーぜんざい
コーヒーぜんざい
金柑まんじゅう(上)とつつみ桜 (中がわかりやすいように割ってあります)
金柑まんじゅう(上)とつつみ桜

 金柑まんじゅうは、金柑一つ丸ごとお饅頭の中に入っている。つつみ桜は、ちょっと変わった形である。コーヒーぜんざいは、ぜんざいがそれほど甘くなくって、コーヒーとよく合う。

桧木内川堤の桜並木
桧木内川堤の桜並木
満開のソメイヨシノ
満開のソメイヨシノ
生もろこし・もろこしあんのお土産

生もろこし・もろこしあんのお土産

 武家屋敷通りに戻り、今度は桧木内川堤の桜並木を見学にいく。こちらは、2Kmにわたり、ソメイヨシノが満開でみごとだった。多くの観光バスも来ていた。
 途中でお土産屋を見つけ、どらちゃんが「生もろこし・もろこしあん詰め合せ」を買う。ともまるは、地ビール「角館麦酒(3本セット)」を買った。
地ビール「角館麦酒」
地ビール「角館麦酒」
和楽器を演奏する一団
和楽器を演奏する一団

 地ビールやお土産を買って荷物が重たくなったので、一旦車に戻り荷物を置いてくることに決める。その途中で、和楽器を演奏する一団(パレード?)に出会う。

焼だんご(100円)  再び武家屋敷通りを歩き、昼食の予定の「角館しちべえ」に向かう・・・途中で「焼だんご」を見つけ食べる。みたらし団子なのであるが、たれが甘く団子は軟らかい。
 11時に「角館しちべえ」に到着する。11時からの営業であるが、すでに数人待っていた。

← 焼だんご

角館しちべえ
角館しちべえ
「豆腐三昧」「緑豆稲庭うどん」「比内地鶏のつくね串」を食べた。
 豆腐三昧は、地元の農家自らが原料となる大豆の栽培から収穫まで行い、さらに加工した豆腐が素材の豆腐料理で、できたてのお豆腐、豆乳、おから、豆腐のコロッケなど、とってもヘルシーな料理である。
 緑豆稲庭うどんは、地元産の青大豆豆乳だけで練り上げた、口当たりの滑らかなうどん。うどんの色も、淡い緑色をしている。
 比内地鶏のつくね串は、独特のタレに、弾力のある比内地鶏が美味しい。
豆腐三昧 (1600円)

豆腐三昧
緑豆 稲庭うどん(1000円)
緑豆 稲庭うどん
比内地鶏のつくね串(800円)
比内地鶏のつくね串

 11時40分に「角館しちべえ」を出て、駐車場に向かう。今度は一本裏道を歩き、途中で花の色の濃い桜を見つけて写真を撮る。

 12時過ぎに角館を出発し、秋田自動車道大曲ICに12時48分に入る。ここから北上西ICで降りて、今度は花巻南温泉郷「大沢温泉」に13時50分に到着する。

 大沢温泉は、「山水閣と菊水館と自炊部」の建物から成り、日帰り入浴として、混浴の大露天風呂「大沢の湯」(自炊部)、 内湯「薬師の湯」(自炊部)、木造風呂「南部の湯」(菊水館)、半露天風呂「豊沢の湯」(山水閣)の4つの温泉に入ることができる。
 まずは、川岸の混浴大露天風呂「大沢の湯」へ向かう。豊沢川をすぐ目の前にし、入る露天風呂は気持ちがよい。お湯は、無色透明で、かすかな硫黄の臭いがする。お湯に入ると肌がすべすべする感じがする。

大沢温泉入り口
大沢温泉入り口
混浴大露天風呂「大沢の湯」
混浴大露天風呂「大沢の湯」
薬師の湯
薬師の湯

 「大沢の湯」の次は、いったん橋を渡り、菊水館の木造風呂「南部の湯」に入る。こちらは木でできた湯船で、川をはさんでちょうど「大沢の湯」の対岸に位置する。
 再び橋を渡って自炊部へ戻り、内湯「薬師の湯」に入る。
 最後は山水閣の半露天風呂「豊沢の湯」へ。ここは、屋根があり半露天風呂なのであるが、川を見下ろすことができ風情たっぷりである。

 14時44分に大沢温泉の温泉巡りを完了し、次は同じ花巻南温泉郷の「鉛温泉 藤三旅館」へ向かい約10分で到着する。

 この藤三旅館の「白猿の湯」は、深さが125cmあり、立ったまま入浴するユニークな混浴岩風呂である。入浴券には「日本一深い天然の岩風呂」と書かれていた。
 早速、どら&ともで白猿の湯に入ってみる。ともまる・・・なるほど深いお湯だなと思い入っていると、どらちゃんに「もっと深いよ〜」と言われる。よく見てみると、ともまるは湯船への階段の途中で、立っていたようだった(笑)。
 改めて、立って湯船につかる。内湯ではあるが、3階の高い吹き抜けとなっていて開放感がある。
ここのお湯は、先ほどの大沢温泉のようなすべすべ感は無いが、気持ちよいお湯である。 次は「桂の湯」に入る。
藤三旅館入り口
藤三旅館入り口
桂の湯
桂の湯

 15時20分に藤三旅館を出発し、わんこそばを食べるために、花巻市内へ向かった。 まだ時間が早かったので「宮沢賢治記念館」に立ち寄る。16時に到着する。
 宮沢賢治は童話作家のイメージしかなかったが、いろいろな科学や芸術も手がけていたことを初めて知った。
 ひととおり見学した後は、館内のカフェで、アイスコーヒーと桜アイスで一休み。

宮沢賢治記念館
宮沢賢治記念館
猫の事務所 ←猫の事務所

 16時40分に「宮沢賢治記念館」を出発し、わんこそば「嘉司屋」に17時に到着する。
 今、有名になっている「わんこそば全日本大会」は、この「嘉司屋」で昭和34年に創められたそうだ。

 まず、薬味が出される。海苔・ねぎ・鰹節・もみじおろしの他に、イカの塩辛・マグロの醤油漬け・いくら・なめこの大根おろしなど変わったものもあった。
わんこそば「嘉司屋」
わんこそば「嘉司屋」
薬味・・・イカの塩辛・マグロの醤油漬け・いくら・なめこの大根おろし

イカの塩辛・マグロの醤油漬け・
いくら・なめこの大根おろし
薬味・・・海苔・ねぎ・鰹節・もみじおろし

海苔・ねぎ・鰹節・もみじおろし

 まず最初の一杯は、薬味も入れずそばそのものを味わう。わんこそばというと冷たいそばのイメージがあったが、温かいおそばであった。
 さぁ〜二杯目からは、薬味を入れてわんこそばにチャレンジ! ともまるは、イカの塩辛が好きなので最初に薬味として食べた。
 「嘉司屋」のわんこそばは、お客の食べるペースにあわせておそばを湯がくので、ゆっくりとおいしいおそばを味わうことができる。

 ちなみに、わんこそば7杯は普通のおそば一杯分になるそうです。また「わんこそば全日本大会」では、さらにわんこそば一杯分のそばの量が1/3になり、これを5分間で何杯食べることができるかを競うそうです。ちなみに今年の優勝者は男性で241杯食べたそうです。・・・すごい(@_@。

おみやげの前掛け とも30杯 どら23杯
おみやげの前掛け とも30杯 どら23杯
 そんな話を聞きながら食べたわんこそばは、ともまる30杯、どらちゃん23杯でした。
 使った前掛けは、日にちと何杯食べたかを書いてお土産にもらうことができる。
 というわけで、約30分でわんこそばを食べ、お腹もいっぱいになり、帰路に向かった。たいした渋滞にも巻き込まれず23時30分ごろに、家に着いた。

 今回の北東北の温泉は、いずれもとても気持ちのよいお湯で、どら&とも大満足でした。また、景色は冬景色だったが、桜やミズバショウ・カタクリなどの花を見ることができた。また、その土地の美味しいもの・地ビールも楽しむことができた。
 これで東日本(本州)の都道府県の温泉巡りは完了!


 本日のコース
孫六温泉---田沢湖 姫観音---西木村「かたくり群生の郷」---角館武家屋敷通り---後藤福進堂武家屋敷店---角館しちべえ---大曲IC---秋田自動車道---北上西IC---花巻南温泉郷 大沢温泉 山水閣---鉛温泉 藤三旅館---宮沢賢治記念館---わんこそば 嘉司屋--- 北上江釣子IC---東北自動車道---羽生IC
    
 (北東北温泉巡り−2へ戻る)

どら&とも旅行記へ